No.3232 33262
高橋先生、お久しぶりです。
こちらで治療を受けたおかげで生まれた長男も10ヶ月になり、大病することもなく、すくすく育っています。
早速質問なのですが、解熱鎮痛剤は卵子の質に影響しますか?
出産後から頭痛持ちになってしまい、解熱鎮痛剤を頻繁に使用しています。いくつか病院で検査等を受けたのですが、これと言った原因もなく、疲れているのだろうと言われました。
市販薬で治る頭痛なら深刻性はないとのこと。
市販薬はノーシンピュアを使用しています。ロキソニンやイププロフェン単独の薬はあまり効果がなく、幾つかの成分が入っているノーシンピュアがてきめんに効きます。
最近、鎮痛剤は排卵や着床に影響があるという話を聞きました。
これは本当なのでしょうか?
今年7月には長男も1歳になり、2人目の妊活に乗り出そうという計画でいます。自然妊娠も可能とのことなので、タイミングからはじめていこうと思いますが、この鎮痛剤のことが気がかりです。
ご回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
お子様が健やかに成長されているようで何よりです。解熱鎮痛剤が卵子の質に影響するかどうかは明確には分かっていません。影響あるとの報告もあるようですが、1回飲んでどれだけ影響するかは全く分からないのです。しかし、排卵時期に飲むと排卵しにくくなります。しかし、人間は妊娠のみで生きているのではありません。痛い時には飲んで良いと思いますよ。もし睡眠が浅いことが原因ならば、以前使用したメラトニンを使用してみても良いかもしれませんね。