No.3243 29709
いつもお世話になります。前回の診察でプロラクチンの値が高いので今回の凍結胚の移植は延期になりました。前にプロラクチンの値が異常に高いのでMRIも取りましたが問題はなく、排卵もあり、体外受精もでき胚盤胞まで育つ胚も増えてきました。もちろん妊娠できない一番の理由は「年齢」だと思いますが、このプロラクチンが高いというのは、何に影響を及ぼしているのでしょうか?カバサールで数値を下げれば、妊娠の確率が高まるから今回は延期になったのでしょうか?ご教授いただけたら幸いです。
高橋敬一院長からの回答
プロラクチンが高いと、排卵が障害されたり、妊娠が阻害されるとされます。また、妊娠するとプロラクチンは上昇します。プロラクチンが高いままで妊娠すると、もっと高くなり、場合によっては視覚障害がおこることもあるとされます。したがって今回は胚移植は延期した方が良いと判断致しました。もしまだ不安や疑問があるようでしたらば直接説明致しますのでご来院頂けますか。