No.3313 35271
7月に体外受精を行いたく、クロミッドを既に処方いただいているので、生理から7,8日目で診察に伺おうと思っておりました。
ところが予定外に早く生理がきてしまい、生理から7,8日目で診察に伺うことができず、10日目でようやく伺えそうな状況です。
今回のケースでは、体外受精を諦めて人工授精に切り替えた方が良いのでしょうか?
前回の体外受精時には、ホルモン注射等はなにも行っておりませんので、もしかしたら治療できるのかな...と考えております。
生理から10日目の診察時に、先生に判断いただくことになりますか?
念のために生理3日目からクロミッドを飲んでおくべきかどうかも、併せてご教示ください。
高橋敬一院長からの回答
生理開始7~8日目に来院不可能ならば、早めの来院でも結構ですよ。一方、前回はクロミッドのみでの体外受精でしたので、結果的にはクロミッドのみでの体外受精もあり得ます。10日目の来院でも良いと思います。いずれにしてもクロミッドは飲んでみて下さい。