No. 3351

ご無沙汰しております。 男性不妊でお世話になり先生に凍結胚移植していただきました。6月23日に待望の女の子の赤ちゃんが産まれました。 とてもかわいいです。 分娩時、仮死状態で保育器に入り経過観察、その後黄疸がひどく1週間光線療法をしました。 今は状態は落ち着いており元気にしています。 凍結胚移植、陣痛促進剤、無痛分娩など色々なにか原因があったのかなと考えてしまいます。 小児科の先生は原因はわからないと言っていました。今はとても元気なのでいいのですが。 それと、そちらに凍結胚が1個あります。 落ち着きましたらまたお迎えに行きたいのですが、転勤で名古屋に引っ越しをしました。 小さな子供もを連れて千葉までは行けそうにないのですがどうすればいいですか?

No.3351 33885

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
男性不妊でお世話になり先生に凍結胚移植していただきました。6月23日に待望の女の子の赤ちゃんが産まれました。
とてもかわいいです。
分娩時、仮死状態で保育器に入り経過観察、その後黄疸がひどく1週間光線療法をしました。
今は状態は落ち着いており元気にしています。
凍結胚移植、陣痛促進剤、無痛分娩など色々なにか原因があったのかなと考えてしまいます。
小児科の先生は原因はわからないと言っていました。今はとても元気なのでいいのですが。

それと、そちらに凍結胚が1個あります。
落ち着きましたらまたお迎えに行きたいのですが、転勤で名古屋に引っ越しをしました。
小さな子供もを連れて千葉までは行けそうにないのですがどうすればいいですか?

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。仮死状態の原因は残念ながら分かりませんが、今は元気なようで何よりです。凍結胚移植とは関係ないと思いますよ。遠方の凍結胚の移植には、1)凍結胚の輸送、2)凍結胚移植のスケジュールを近医で管理して、胚移植時のみ当クリニックに来る、などの方法があると思います。いずれにしても、不妊症に強い近くの医師の診察と相談が必要でしょう。名古屋の親しい医師は、浅田レディースクリニックの浅田先生ですが、そちらならば移送も可能かもしれません。