No. 3361

採卵移植後は判定で陰性。二三日中に生理がきますと言われ三日目から生理後半くらいの量で生理がはじまり、四日目から量が増えました。出血してからも高温期の体温のままで下がりません。移植後の薬や膣座薬の影響でしょうか?ネットなどで同じような方が次の周期は無排卵だったようです。今までは周期も安定している方だと思うので次回の凍結胚移植の事を考えると不安です。薬などでの影響でしょうか?

No.3361 35862

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

採卵移植後は判定で陰性。二三日中に生理がきますと言われ三日目から生理後半くらいの量で生理がはじまり、四日目から量が増えました。出血してからも高温期の体温のままで下がりません。移植後の薬や膣座薬の影響でしょうか?ネットなどで同じような方が次の周期は無排卵だったようです。今までは周期も安定している方だと思うので次回の凍結胚移植の事を考えると不安です。薬などでの影響でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ルトラールを使用すると、生理が始まっても低温期になるのに時間がかかりますので、異常ではないの心配はいりませんよ。排卵誘発をすると次周期には卵巣につかればまだ残り、排卵時期がおくれたり、無排卵であることも珍しくはありません。これも普通の経過ですので異常ではありません。、したがって、採卵翌周期に胚移植をする場合にはホルモン補充でおこなっているのです。心配はいりませんよ。