No.3376 35842
先日は初めての顕微授精、ありがとうございました。採卵数は予定数を上回っていましたが、全て育たなかったとお聞きし、頭が真っ白になってしまい質問も出来ませんでしたが、どのような理由が考えられますか?やはり卵子の質でしょうか。以前ビタミンdを勧めていただきましたが、私がアシストワンを飲めば成功率が高まりますか?夫の体質改善もしていかないと難しいでしょうか。
生理が本日来てしまいました。生理が来たら二週間後に予約をという事でしたが、生理周期14日目の8月12日という事でよろしいのでしょうか。それとも前回の通院日から数えて二週間目の8月8日でしょうか。よく理解せず帰ってしまいすいません。
排卵誘発剤を使うと1~2カ月は次の採卵はできないような話を聞きましたが、顕微授精ができない周期は人工授精はせずに、自分達でタイミングをはかり、体調を整えながら次の顕微に備えたいと考えていますが、次回の通院では何をする予定でしょうか?
質問が多くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
1個胚移植し、5個の余剰胚がありましたが、残念ながら胚盤胞にはなりませんでした。原因は胚の質なのですが、今後どのような対策をとるかは次回直接相談致しましょう。アシストワンも一つの選択肢になります。生理開始2週間目頃においで頂けますか?次回は超音波検査で排卵時期の診察をします。