No. 3385

高橋敬一先生、スタッフの皆様、新クリニックの開院間近ですね!おめでとうございます!! 第一子誕生の際は大変お世話になり、ありがとうございました。お陰様で元気に成長しております。 現在、転居先で二人目の治療を始めて約1年半が経ちました。 その間、2度の採卵をして胚盤胞4個を含む計6回胚移植をしましたが、結果が出ません。 年齢的に治療を止めるかどうか迷っています。 担当の先生も、挑戦するならあと一回が限度かな、と言われますし、自覚もしております。 年齢とともに卵子の老化が進み、これまで以上の結果を望むのは難しいだろう、とわかっている反面、この4月の採卵で見かけ上はAAとBBの胚盤胞ができているので、ひょっとしたら可能性があるのでは、とも思ってしまいます。 高橋先生でしたら、どのようにお考えになりますか。 大変ご多忙なのに、こんな質問をして本当にすみません。 何かアドバイスを頂けましたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

No.3385 28657

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋敬一先生、スタッフの皆様、新クリニックの開院間近ですね!おめでとうございます!!
第一子誕生の際は大変お世話になり、ありがとうございました。お陰様で元気に成長しております。

現在、転居先で二人目の治療を始めて約1年半が経ちました。
その間、2度の採卵をして胚盤胞4個を含む計6回胚移植をしましたが、結果が出ません。
年齢的に治療を止めるかどうか迷っています。
担当の先生も、挑戦するならあと一回が限度かな、と言われますし、自覚もしております。
年齢とともに卵子の老化が進み、これまで以上の結果を望むのは難しいだろう、とわかっている反面、この4月の採卵で見かけ上はAAとBBの胚盤胞ができているので、ひょっとしたら可能性があるのでは、とも思ってしまいます。
高橋先生でしたら、どのようにお考えになりますか。
大変ご多忙なのに、こんな質問をして本当にすみません。
何かアドバイスを頂けましたら、ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様も無事成長されているようで何よりです。胚盤胞ができているならば可能性はまだあると思います。もう少しがんばる意義はあると思いますよ。子宮鏡もうけていますか。