No. 3423

先日は丁寧な回答ありがとうございました。 実は育児ノイローゼで具合が優れず、心療内科でドグマチールとハルシオンを処方されなんとか日常生活を送れている状態だったのですが、不妊治療を経験していると、どうしても早く産み終わらなければ!という気持ちが働いて10月に夫婦で移植を受けることに合意していたのですが、ピルやホルモン剤等を受けると、私には吐き気やだるさがでやすく、その間、長男の世話をするものが誰もおらず、、義母に移植をしたいから、という話をしたら「育てる人が具合悪いのに2人目なんて!」と一喝されました。その時はイラっとしましたが、確かにそうだ、この素敵な宝物を立派に育てなければ!と納得いたしまして。冷凍胚の移植はもう少し見送ることになりました。もちろん、延長手続きはしていく所存です。長男が1人で歩けるようになったら、食べられるようになったら、もう少しだけ意思疎通できるようになったら、またお世話になりますので、その時はよろしくお願いいたします。30までには第二子を目指して冷凍胚の移植をしたいと思ってます。

No.3423 33262

カテゴリ: 凍結胚移植

先日は丁寧な回答ありがとうございました。
実は育児ノイローゼで具合が優れず、心療内科でドグマチールとハルシオンを処方されなんとか日常生活を送れている状態だったのですが、不妊治療を経験していると、どうしても早く産み終わらなければ!という気持ちが働いて10月に夫婦で移植を受けることに合意していたのですが、ピルやホルモン剤等を受けると、私には吐き気やだるさがでやすく、その間、長男の世話をするものが誰もおらず、、義母に移植をしたいから、という話をしたら「育てる人が具合悪いのに2人目なんて!」と一喝されました。その時はイラっとしましたが、確かにそうだ、この素敵な宝物を立派に育てなければ!と納得いたしまして。冷凍胚の移植はもう少し見送ることになりました。もちろん、延長手続きはしていく所存です。長男が1人で歩けるようになったら、食べられるようになったら、もう少しだけ意思疎通できるようになったら、またお世話になりますので、その時はよろしくお願いいたします。30までには第二子を目指して冷凍胚の移植をしたいと思ってます。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植は焦る必要はありません。しっかりと落ち着いてからで良いと思いますよ。その時が来ましたらまたおいで下さい。