自然周期体外受精

お世話になっております。 質問させて下さい。 次回の体外受精時の方法ですが、(いつも排卵誘発方法はクロミフェン+たまに注射という方法ですが)自然周期で採卵し卵が採卵できたら胚盤胞まで育てて、凍結して戻す方法を試してみたいのですが、 (1)自然周期の採卵だと卵の質等は悪くなりますか? (2)クロミフェンの服用だけなら次回の採卵も可能ですか? (3)今の私の卵巣機能の状態で毎月採卵するのは、するとしたら可能ですか? 以上 教えてください よろしくお願いします。

No.343 23312

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
質問させて下さい。
次回の体外受精時の方法ですが、(いつも排卵誘発方法はクロミフェン+たまに注射という方法ですが)自然周期で採卵し卵が採卵できたら胚盤胞まで育てて、凍結して戻す方法を試してみたいのですが、
(1)自然周期の採卵だと卵の質等は悪くなりますか?
(2)クロミフェンの服用だけなら次回の採卵も可能ですか?
(3)今の私の卵巣機能の状態で毎月採卵するのは、するとしたら可能ですか?
以上 教えてください よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

自然周期・胚盤胞凍結移植法は可能です。ただし、自然周期では、受精卵を得られる可能性が50%、胚盤胞まで成長する可能性は25%になります。凍結胚移植でのキャンセルは10%弱あります。したがって、その自然周期で、凍結胚盤胞を移植できる可能性は20%程度で、80%はキャンセルとなります。胚移植できた場合に妊娠率はおよそ50%ですので、自然周期での凍結胚移植の妊娠率はおよそ10%の期待率となります。自然周期の場合には、特に卵子の質が悪くはなりませんが、1個しかないので、その卵子の質が悪ければ選べずキャンセルになります。このメリット、デメリットはご理解頂く必要があります。その上で、今までの方法で良い結果ででていないので試してみても良い方だと思います。
クロミフェンの服用だけならば、次回の採卵はできる可能性はありますが、実際には生理が始まってからの超音波検査や反応次第でしょう。毎月採卵も不可能性はありませんが同様に反応次第だと思います。ただし、毎月採卵することがメリットのあることとは言えませんよ。反応次第だと考えていた方が良いでしょう。