No.344 28141
体外受精のマイルド法では,生理1日目〜3日目に超音波検査をすることになっておりますが,これは何をみるためのものですか?
生理予定日の1〜2日前(生理周期が安定してると仮定して),または生理5〜6日目での超音波検査でも可能でしょうか?
今後,体外受精に向けて仕事のスケジュールを考えて質問しております。宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
マイルド法に限らず、ショート法、アンタゴニスト法でも、通常は生理中に超音波検査をおこないます。その理由は、前周期の1cm以上の残存卵胞がないことを確認しているのです。1cm以上の残存卵胞があると、排卵誘発をすると、その残存卵胞だけ早期に大きくなって、その他の卵胞が十分大きくなる前に排卵してしまい、採卵数の減少や妊娠率の低下がおこるからです。5~6日目も同様に、すでに大きくなる卵胞の選択が始まっているので、それからの排卵誘発では採卵数は減少します。そのような理由で、通常は月経3日以内に確認しているのです。