No. 3467

いつもお世話になっております。 先日紹介状をいただき、別病院で卵管水腫切除術の相談をしています。2点、確認させてください。 熊耳先生に書いていただいた紹介状に「2014年11月に男性因子が判明」と書いていただいていたようなのですが、そのように伝えられた記憶がありません。体外受精時に確実に受精させるよう約半数を顕微にしていただいた記録から、そのように誤記されたのではないかと考えております。 今のDr.から確認を求められていますので、恐れ入りますがご教示願います。 男性因子であれば、その内容を教えてください。 手術は半年前後は先になる予定ですが、手術前に貴院で採卵+移植を行っていただくことはできますでしょうか?現在かかっているDr.の許可があればOK、等の条件があれば、今後の参考のため教えてください。

No.3467 35094

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
先日紹介状をいただき、別病院で卵管水腫切除術の相談をしています。2点、確認させてください。

熊耳先生に書いていただいた紹介状に「2014年11月に男性因子が判明」と書いていただいていたようなのですが、そのように伝えられた記憶がありません。体外受精時に確実に受精させるよう約半数を顕微にしていただいた記録から、そのように誤記されたのではないかと考えております。
今のDr.から確認を求められていますので、恐れ入りますがご教示願います。
男性因子であれば、その内容を教えてください。

手術は半年前後は先になる予定ですが、手術前に貴院で採卵+移植を行っていただくことはできますでしょうか?現在かかっているDr.の許可があればOK、等の条件があれば、今後の参考のため教えてください。

高橋敬一院長からの回答

男子因子は、確かに体外受精の時に念のために半分おこなった顕微授精を男性因子と勘違いしたものと思います。手術担当医の了解があれば、手術までに採卵、胚移植は可能ですよ。ご希望の時にはクリニックにおいでいただき直接相談いたしましょう。