No.348 28858
いつもお世話になっております。
5周期にわたる排卵誘発を経て、先月は遺残卵胞のため誘発を休んで自然周期でしたが生理まで34日もかかりました。ここ数年28日前後で安定して来ていたので卵巣が疲れているんじゃないかと気になっています。
今回初体外受精の予定ですが、AMHは高値ですが高齢なので、多く卵を育てて質の良い卵を得る確率を上げて、あわよくば胚凍結を目指したいと考えています。
この生理の遅れは採卵の結果に影響が考えられますか?
年齢的に1周期でも早く採卵したほうがいいのか、卵巣を休ませた方がいいのか、先生の意見をお聞きしたいです。
9日(金(生理4日目))に診察予約しましたのでよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
AMHは高いので、今回の生理遅延は、卵巣が疲れたのではなく、単位排卵が遅れた可能性が高いと思います。34日程度はあまり気にしないで良いと思いますよ。次回の体外受精は可能ですが、ピルを使用した方が良いかもしれません。週明けには来院して頂けますか。