No. 3541

日頃よりお世話になっております。 本日、流産後の生理がきましたので受診予約を入れさせていただきました。また、よろしくお願いします。 体外受精は早くて1月と伺いました。それまでの間に予防注射など出来ることをしておきたいので、次の2点について教えてください。 (1)風疹抗体について 他院にて風疹抗体の検査をしたところ、抗体がありました。検査は平成25年に受けたのですが、年数が空いているので再度、検査を受けた方が良いのでしょうか。 (2)インフルエンザ予防注射について 流産手術の際にグロブリン注射を打っていただいています。この注射を打っている場合は、インフルエンザ予防注射を打っていいのでしょうか。(数か月、間をあけた方がよいのでしょうか。) 特に問題ないようであれば、予防注射を打ちたいと思っています。 ご多忙のところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

No.3541 23031

カテゴリ: 次回受診時期

日頃よりお世話になっております。
本日、流産後の生理がきましたので受診予約を入れさせていただきました。また、よろしくお願いします。

体外受精は早くて1月と伺いました。それまでの間に予防注射など出来ることをしておきたいので、次の2点について教えてください。

(1)風疹抗体について
他院にて風疹抗体の検査をしたところ、抗体がありました。検査は平成25年に受けたのですが、年数が空いているので再度、検査を受けた方が良いのでしょうか。

(2)インフルエンザ予防注射について
流産手術の際にグロブリン注射を打っていただいています。この注射を打っている場合は、インフルエンザ予防注射を打っていいのでしょうか。(数か月、間をあけた方がよいのでしょうか。)
特に問題ないようであれば、予防注射を打ちたいと思っています。

ご多忙のところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

風疹抗体が、16倍以下の場合にはワクチンの接種が推奨されます。以前の検査が32倍ならば念のために再検査してもよいでしょう。グロブリン注射をしても、インフルエンザの予防接種は問題ありませんので、いつうっても結構ですよ。またがんばっていきましょう。