No.367 ベゴニア
はじめまして。他県の産婦人科にて不妊治療中の32歳です。
クロミッドの服用について、お教えください。
妊娠希望していますが月経不順の為、クロミッドの服用を始めて今月で4か月目になります。
過去の3か月は卵胞の成長は順調で、周期20日頃に排卵確認が出来ていました。
しかし今月は周期20日になっても10ミリほどの卵胞しかないとの事でした。
今月リセットしたとして、来月もクロミッドの服用をしても大丈夫なのか不安に感じています。
今月はたまたま卵胞が育たなかっただけなのか、4周期目にしてクロミッドが効かなくなってしまったのか、どちらか分からず心配です。
フルタイム勤務の為、毎日注射に通う事は出来ません。
やはり次回もクロミッドの服用で様子をみてみるのが良いでしょうか。
もちろん主治医の判断になることは分かっているのですが、不妊専門の先生のお話をお伺いしたく投稿しました。
ご回答お願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
クロミッドを使用して、20日目頃の排卵は、効果としてはやや弱い状況です。ストレスなどがあれば、排卵がすぐに遅れることは容易にあります。また、クロミッドも使用していると、徐々に効果は落ちてきます。今回の排卵遅延は、偶然か、今後継続するかはまだわかりませんが、次回は増量しても良いと思いますよ。同じ治療法は5~6回で効果が低下します。したがって、次回より人工授精も考慮しても良いでしょう。