No. 4082

高橋先生、お世話になっております。 2回目の体外受精に向けて、25日からプラノバールとバイアスピリンを服用中です。 勉強不足で申し訳ないのですが教えてください。 今度はロング法での排卵誘発とのことで先日お話を頂いていると思うのですが、採卵した卵はやはりその周期に新鮮胚移植をするのでしょうか?某サイトの情報ではありますが、凍結した受精卵の方が妊娠率が上がる、とのことでしたので…。 その人その時の状況にもよるかと思いますが、今回採卵する卵を凍結(全胚凍結?)して、身体の調子に合わせて移植することも出来るのでしょうか? 前回の移植のときより投薬期間が長くなりますし、卵巣の状態が乱れているまま戻してしまっても大丈夫なものかと思いまして。 また、今回の排卵誘発~移植について、治療計画などございましたらお教えください。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

No.4082 36903/

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋先生、お世話になっております。
2回目の体外受精に向けて、25日からプラノバールとバイアスピリンを服用中です。
勉強不足で申し訳ないのですが教えてください。
今度はロング法での排卵誘発とのことで先日お話を頂いていると思うのですが、採卵した卵はやはりその周期に新鮮胚移植をするのでしょうか?某サイトの情報ではありますが、凍結した受精卵の方が妊娠率が上がる、とのことでしたので…。
その人その時の状況にもよるかと思いますが、今回採卵する卵を凍結(全胚凍結?)して、身体の調子に合わせて移植することも出来るのでしょうか? 前回の移植のときより投薬期間が長くなりますし、卵巣の状態が乱れているまま戻してしまっても大丈夫なものかと思いまして。
また、今回の排卵誘発~移植について、治療計画などございましたらお教えください。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、ホルモン値が高い場合(目安エストラジオール3,000以上)や採卵数が20個以上の時、内膜が薄いとき、などには全胚凍結しています。自然周期やマイルドな誘発の場合にはその周期にもどしています。ただし、ご希望があれば全胚凍結することも普通におこなっています。ただし、新鮮胚移植しても残りは培養を継続して、胚盤胞になれば凍結保存しています。1個新鮮胚移植する場合と、全胚凍結する場合の差は、1個だけの差であり、その他はおこなっていることは同じです。したがって当クリニックでは全胚凍結する場合とさほど違うことをおこなっているのではありません。ロング法は生理開始日とは関係なく採卵、移植がおこなわれますが、最も妊娠率が高い方法であり、卵巣の状態が乱れているわけでもないのですよ。いずれにしてもご希望ならば最初から全胚凍結を予定しても全く問題はありませんので次回にお申し出下さい。