No. 4083

お世話になっております。 先日2回目のAIHをうけました。 前回より生理開始3日目にクロミッドを内服してます。 以前AMHの値が低いと言われました。 排卵チェック時にいくつ育ってますとか私も ちゃんと聞けないのがよくないのですが、 AMHが低いとクロミッド内服してもたくさん 育たないものなのでしょうか。 また、今度卵管造影をする予定ですが、 他に何の検査をすればいいのか、原因がわからない ままでいいのかなといろいろ考えてしまいました。 お忙しいところ、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

No.4083 38790

カテゴリ: 排卵誘発剤

お世話になっております。
先日2回目のAIHをうけました。
前回より生理開始3日目にクロミッドを内服してます。
以前AMHの値が低いと言われました。
排卵チェック時にいくつ育ってますとか私も
ちゃんと聞けないのがよくないのですが、
AMHが低いとクロミッド内服してもたくさん
育たないものなのでしょうか。
また、今度卵管造影をする予定ですが、
他に何の検査をすればいいのか、原因がわからない
ままでいいのかなといろいろ考えてしまいました。
お忙しいところ、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

クロミッドを使用しても、排卵数が1個の場合は良くあり、AMHが高ければクロミッドをのめばたくさん排卵される、ものでもありませんよ。現在は子宮内膜ポリープの手術後2回の人工授精をおこなっています。今後は卵管造影検査を再検査して、人工授精を3~4回することが予定されているますが、現時点ではこの方法が最も論理的な良い方法だと思いますよ。