体外受精の開始時期

次回3回目の人工授精を考えています。 卵巣年齢が40歳、夫の精子も良くはありません。 まだ早いのですが、もしまたダメだった場合 4回目人工授精をするか 体外に進むか悩んでいます。 次回で妊娠しなかった場合、体外に進んだ方が賢明でしょうか? 夫は先生の言うとおりにしようと話しています。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

No.414 ID 29754

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

次回3回目の人工授精を考えています。
卵巣年齢が40歳、夫の精子も良くはありません。
まだ早いのですが、もしまたダメだった場合
4回目人工授精をするか 体外に進むか悩んでいます。
次回で妊娠しなかった場合、体外に進んだ方が賢明でしょうか?
夫は先生の言うとおりにしようと話しています。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

実年齢(37才)、卵巣年齢40才を考えると、体外受精をすぐに考えても良い状況です。ただし、4回目の人工授精をするかしないかの差は1ヶ月であり、実際には大きな差はありません。体外受精を迷っているならば、4回目の人工授精をしても良いと思いますし、一刻も早く体外受精をしたいとお考えならば、早期に移行しても良いと思います。お気持ちはどちらでしょうか?