No.4159 No.38070
いつもお世話になっております。
この度、二度目の採卵、新鮮胚移植で二個の受精卵移植しました。この治療の厳しさをあらためて感じました。
結果、着床したけど持続できずの結果でした。
その後の生理きて、9月9日に二週間後の診察に伺います。
次回は凍結胚移植ですが胚移植するのいつの生理からでしょうか?
新鮮胚移植しかしていないので、流れがよくわからないのですが排卵が確認できてからの胚移植になるのでしょうか。
ただ、今回の生理はいつもより出血は鮮血で少なく子宮が収縮する痛みです。医学的なのはわからないですが、凍結胚移植のタイミングは高橋先生おまかせします。
余談ではありますが、着床したときは私も不思議とわかり長男も赤ちゃんお腹にいるよと言ってたのですが、判定日に急に赤ちゃんお家に帰ったと言い出して私も薄々身体で持続できてないと感じていました。
つくづく、女性の身体と子供の勘は不思議なものと思えて仕方ありません。
次回は出産までいきたいです、宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
今回は早期の流産で残念です。しかし、妊娠されたことは確かなので、またがんばっていきましょう。凍結胚移植は、2回目の生理周期以降におこなっています。月経周期は順調のようなので、自然周期での胚移植で如何でしょうか。お子さんの言葉はとても不思議ですね。神秘を感じます。