No.4199 39615
お世話になっております。
先日初めて人工受精をしていただきましたがいつもの生理前と同じく生理痛のような痛みが出てきたので週明けには生理が来そうです。
クロミッドを内服し、卵胞が2つあるとのことでした。人工受精当日から3日ほどタイミングをとりましたがお腹が張り、性交痛がありました。また普段は排卵付近には卵白のようなおりものが多量に出るのですが今回は全く出ませんでした。以前に内服した時も同じ症状がありました。気にしすぎかも知れませんがこれはクロミッドによるものは考えられますか?次回用にクロミッドを処方してもらっていますが、やはり私の場合は内服した方が良いでしょうか?前医ではクロミッド内服しない周期でも排卵は毎回している言われてました。
帰省のため来週は受診出来そうにないのでメールで失礼します。
高橋敬一院長からの回答
クロミッドでは、排卵時期のおりものは減少しますので、今回はクロミッドによると考えられます。排卵がしっかりしているならば、必ずしもクロミッドは必要ありません。しかし、内膜症の手術歴もあり、急ぐこともお考えのようでしたので、処方を致しました。自然周期で見ることはもちろん可能です。一方、内膜症があるならば、クロミッドでも必ずしも十分とは言えず、妊娠する可能性を明確にあげるにはHMG注射で強力に排卵誘発をする必要もあるのです。