No.4203 35860
いつもありがとうございます。
返信ありがとうございました。
本日より出血がありますが、物凄く量が少ない為、今日から生理開始と考えてもよろしいのでしょうか?
子宮鏡検査は体外受精周期の前にやると着床しやすくなると調べたのですが、先生のお考えはどうでしょうか?
体重は前回の受診より停滞気味です。
前々回の移植前に糖の検査では正常値でした。
卵子は90日で改善されるとのことですが、ホルモン補充で排卵を止めていた場合、いつから90日と考えればよろしいでしょうか?
確実に採卵、移植で結果が出せるようにしたいのでアドバイスをよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
子宮鏡検査はあくまで子宮内膜にポリープや子宮筋腫がないこと確認することが目的です。子宮鏡検査をすることで着床しやすくなるというのは、一般的なお話ではありません。一方、子宮内膜をこすって刺激することで、子宮内膜の免疫能などが変わり着床しやすくなるという理論はありますので、子宮鏡検査時に子宮内膜を少しこすることで着床しやすくなる、という考えは、教科書には載りませんが、そのような考えはあります。排卵を止めていても生理があれば通常と同じ考えで良いですよ。