No. 4355

お世話になっております。 今月造影検査など行い異常がなかった為、12日に初めて人工授精をしましたが、人工授精後に着床を良くする注射や薬は今回は様子見ましょうとの事で、特に処置などはありませんでした。 本日生理がきてしまいました。 2㎝程の筋腫が奥の方にあるとの事で、やはり生理の時に血の塊がよく出ます。 筋腫があっても着床の妨げや妊娠の妨げには大丈夫な場所でしょうか? 注射や薬の処方がなくても着床する方はいらっしゃいますか? あと、プロラクチンの数値が高い時や薬は飲んでないのに正常の時がありますが常に薬を飲んで正常値にしなくても大丈夫なのでしょうか? 来月一周忌と姉の結婚式で新幹線で関西、飛行機で九州へと動き回りますが、ちょうど排卵周期と重なっておりタイミングを、取るのが難しいです。 12日に千葉へ戻り来院は13日で予約しておりますが、排卵していなかった場合、卵胞の大きさ次第では14日以降で人工授精をした方がいいのか、一回お休みして整えてから年明けから人工授精再開した方が効率がいいのか迷ってます。 沢山質問してすみません。 よろしくお願い致します。

No.4355 40004

お世話になっております。
今月造影検査など行い異常がなかった為、12日に初めて人工授精をしましたが、人工授精後に着床を良くする注射や薬は今回は様子見ましょうとの事で、特に処置などはありませんでした。
本日生理がきてしまいました。
2㎝程の筋腫が奥の方にあるとの事で、やはり生理の時に血の塊がよく出ます。
筋腫があっても着床の妨げや妊娠の妨げには大丈夫な場所でしょうか?
注射や薬の処方がなくても着床する方はいらっしゃいますか?
あと、プロラクチンの数値が高い時や薬は飲んでないのに正常の時がありますが常に薬を飲んで正常値にしなくても大丈夫なのでしょうか?

来月一周忌と姉の結婚式で新幹線で関西、飛行機で九州へと動き回りますが、ちょうど排卵周期と重なっておりタイミングを、取るのが難しいです。
12日に千葉へ戻り来院は13日で予約しておりますが、排卵していなかった場合、卵胞の大きさ次第では14日以降で人工授精をした方がいいのか、一回お休みして整えてから年明けから人工授精再開した方が効率がいいのか迷ってます。
沢山質問してすみません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮筋腫は子宮内には影響しておらず、着床には問題ないと判断します。高温期には注射や薬は必ず必要、というものではありません。プロラクチンは再検査で正常なので、特に現在、プロラクチンを下げる薬は必要はありませんよ。排卵していなければ、それに合わせて人工授精をすれば良いと思いますよ。