No.4432 30556
お世話になっております。
年明けに移植予定です。
前回の流産や、今での経験で中々結果が出ず、年令の事もあり悩んでるのですが、私の場合、二個移植はやはり避けた方がいいですか?
今、初期胚1個と5日目廃盤胞と6日目廃盤胞が1個ずつあるのですが、二個移植か二段階移植をした方が妊娠する確率は高いですか?
子宮小さいから、地道に一個ずつ移植した方がいいですか?
治療再開して、あっという間に一年がたってしまい、少し焦ってしまいます。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
凍結胚移植でも、1個よりも2個もどす方が妊娠率は上昇します。しかし、一般的には1ずつ2回のチャンスよりも、2個もどす1回のチャンスの方が、赤ちゃんを得られる可能性が高いと考えられます。一方、1個ずつもどしてなかなか妊娠しない場合には、2段階移植のように、胚の相互作用で妊娠しやすくなることを期待する考え方は成り立ちます。したがって、今までの経過から2段階移植などはあり得る選択肢にはなります。一方、帝王切開や子宮筋腫の核出術を受けた場合や、重度の子宮腺筋症や、双角子宮/単角子宮などの子宮奇形の場合には、双子になると子宮破裂や流早産の可能性やが上がるかもしれないので、その場合には2個移植はお勧めしてません。