体外受精の準備

いつもお世話になっております。 3月に2回目の体外受精がNGとなり、今は治療をお休みしておりますが、チョコレート嚢腫が大きくならないように、プラノバールを服用し、今は生理待ちです。 そして、次回体外受精に向けて、DHEA、マルチビタミン&ミネラル、インターパンチ、ピクノジェノールISも一緒に服用しています。 今回の質問は、副作用と効能についてです。 1、プラノバールの副作用で、頭痛・肩こり・眠気・倦怠感・乳房緊満感・ニキビ・熱感・吐き気とありますが、すべて当てはまり、特に肩こり・頭痛・眠気・倦怠感がひどいです。プラノバールの副作用なのかは分かりませんが、前回で出た症状が今回出なかったり、逆に、前回出なかった症状が今回出たりしますが、いろいろ調べると、服用し続けると身体が慣れてくるとの事ですが、本当ですか?眠気・倦怠感は、服用しなくてもいつもの事なので、あまり気にしませんが(笑) 2、(1)の副作用で肩こりとありますが、プラノバールを服用する事によって、血流が悪くなるという事ですか?そうなると、血流を良くするためのウオーキングや半身浴、毛細血管まで働きをかけるためのピクノジェノールの効能は、減ってしまうのでしょうか?今まで以上にしなければいけないのでしょうか? 3、次回診察時にピルを処方していただく予定になっておりますが、このままプラノバールのままが良いのか、また、中量ではなく少量に変える事は可能なのか、その場合、副作用は少なくなるが、チョコへの影響は変わらないのか、教えてください。 よろしくお願いします。

No.446 ID29058

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
3月に2回目の体外受精がNGとなり、今は治療をお休みしておりますが、チョコレート嚢腫が大きくならないように、プラノバールを服用し、今は生理待ちです。
そして、次回体外受精に向けて、DHEA、マルチビタミン&ミネラル、インターパンチ、ピクノジェノールISも一緒に服用しています。
今回の質問は、副作用と効能についてです。
1、プラノバールの副作用で、頭痛・肩こり・眠気・倦怠感・乳房緊満感・ニキビ・熱感・吐き気とありますが、すべて当てはまり、特に肩こり・頭痛・眠気・倦怠感がひどいです。プラノバールの副作用なのかは分かりませんが、前回で出た症状が今回出なかったり、逆に、前回出なかった症状が今回出たりしますが、いろいろ調べると、服用し続けると身体が慣れてくるとの事ですが、本当ですか?眠気・倦怠感は、服用しなくてもいつもの事なので、あまり気にしませんが(笑)
2、(1)の副作用で肩こりとありますが、プラノバールを服用する事によって、血流が悪くなるという事ですか?そうなると、血流を良くするためのウオーキングや半身浴、毛細血管まで働きをかけるためのピクノジェノールの効能は、減ってしまうのでしょうか?今まで以上にしなければいけないのでしょうか?
3、次回診察時にピルを処方していただく予定になっておりますが、このままプラノバールのままが良いのか、また、中量ではなく少量に変える事は可能なのか、その場合、副作用は少なくなるが、チョコへの影響は変わらないのか、教えてください。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

プラノバールは今までも服用していますので、今回の原因がプラノバールによるかどうかは判断は難しいところです。しかし、プラノバールならば徐々に慣れてくることが多いのでひどくなければもう少し飲んで頂けますか。プラノバールで血流は悪くなるのではないですよ。チョコレート嚢腫に中用量と低用量の差は明確ではありませんが、副作用が少なくなる保障もないので、副作用がひどくないならば今のまま継続する考えもありますよ。