No. 4479

先日は診察いただきありがとうございました。治療再開をして、高橋先生に見ていただくのは初めてでしたが、産まれた子も気にかけていただき嬉しかったです! 先生にご相談して、妊娠率は変わらないとのお話でしたので、自然周期で移植してみようと思っております。 診察にて質問しそびれてしまったのですが、超音波で、今回は大きな卵胞があったがホルモンが上がっており、排卵出来なかった可能性もあると言われました。 数年前、他院で2ヶ月連続で非黄体化未破裂卵胞と言われたことがありました。それと同じようなことでしょうか? また、そういう場合でも、凍結胚移植は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

No.4479 32567

先日は診察いただきありがとうございました。治療再開をして、高橋先生に見ていただくのは初めてでしたが、産まれた子も気にかけていただき嬉しかったです!
先生にご相談して、妊娠率は変わらないとのお話でしたので、自然周期で移植してみようと思っております。
診察にて質問しそびれてしまったのですが、超音波で、今回は大きな卵胞があったがホルモンが上がっており、排卵出来なかった可能性もあると言われました。
数年前、他院で2ヶ月連続で非黄体化未破裂卵胞と言われたことがありました。それと同じようなことでしょうか?
また、そういう場合でも、凍結胚移植は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、非破裂黄体化卵胞(るふ)であったと思います。これはしばしばおこることなので、特に心配はいりません。ただし、自然排卵での周期では、凍結胚移植に影響もあり得ますので、当クリニックでは、自然周期でも高温期にホルモン剤を追加する、自然周期変法をおこなっていますので、問題ないと考えています。