体外受精の排卵誘発法・アンタゴニスト法

いつもお世話になっております。 ショート法、ロング法で結果が出ず、次回はアンタゴニストでという事になりました。 ナチュラルIVFか、アンタゴニストどちらにしますかと相談していただいて、私の場合、海外在住なのでアンタゴニストにしましょうかという事になりましたが、点鼻薬をアンタゴニストにすると、卵の質が変わる可能性が高いという事でしょうか? アンタゴニストを使うマイルドIVFはいかがでしょうか? キャンセル率が高い事は理解していますが、今までは数は取れているので、今回は卵の質を上げることに重点を置きたいと思ってます。 それとも、誘発法を変えても、卵の質はあまり変わりがないから数を多くした方がいいのでしょうか?そのあたりのバランスが分からなくて悩んでいます。 また、もしマイルドIVFにする場合、生理何日目に診察をしたらいいか、採卵日の予測はロング法と比べて難しくなるのか、メリット・デメリットも教えて下さい。5月にプラノバールを飲み少し日程を調整し、6月に帰国する予定です。 帰国してからご相談しようと思っていたのですが、主人の帰国のタイミングを早めに考えたかったので、こちらで質問させていただきました。 お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

No.465 29573

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
ショート法、ロング法で結果が出ず、次回はアンタゴニストでという事になりました。
ナチュラルIVFか、アンタゴニストどちらにしますかと相談していただいて、私の場合、海外在住なのでアンタゴニストにしましょうかという事になりましたが、点鼻薬をアンタゴニストにすると、卵の質が変わる可能性が高いという事でしょうか?
アンタゴニストを使うマイルドIVFはいかがでしょうか?
キャンセル率が高い事は理解していますが、今までは数は取れているので、今回は卵の質を上げることに重点を置きたいと思ってます。
それとも、誘発法を変えても、卵の質はあまり変わりがないから数を多くした方がいいのでしょうか?そのあたりのバランスが分からなくて悩んでいます。
また、もしマイルドIVFにする場合、生理何日目に診察をしたらいいか、採卵日の予測はロング法と比べて難しくなるのか、メリット・デメリットも教えて下さい。5月にプラノバールを飲み少し日程を調整し、6月に帰国する予定です。
帰国してからご相談しようと思っていたのですが、主人の帰国のタイミングを早めに考えたかったので、こちらで質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

過去2回の排卵湯発では期待するような質の胚が得られていません。HMGアンタゴニスト法も、マイルド法もそれぞれそれなりの選択理由はあり、明らかにどちらが良いというものではありません。したがって、採卵数にこだわらないならば、マイルド法も良いと思います。マイルド法の場合でも、HMGアンタゴニスト法でも月経開始3日以内の来院で結構ですよ。採卵日の予測はマイルド法はロング法よりも頻回の検査が必要になります。また採卵数が少ないのでキャンセル率も高くなります。一方、選択された卵子のみ得られるので、平均的には多数採卵よりも良い卵子がとれやすくなります。前回の誘発方法が合わないようなので、マイルド法も選択する意義は十分あると思いますよ。