No. 5235

いつもお世話になっております。 次回の診察日の相談です。 10/10にAIHをして、本日10/25生理が来てしまいました。 初めての体外受精へ向けて、次は薬なしのタイミングかAIHということで、生理開始14~15日頃の診察に来てくださいとお話していただきました。そこで、今回はタイミングにしようと思っているのですが、主人が単身赴任で遠方に住んでいるため、生理開始14~15日に受診しようとするとタイミングがとれなくなってしまうのですが、少し早めに受診しても大丈夫でしょうか。またはAIHをしないのであれば、生理開始14~15日の受診の必要はないでしょうか。 その場合、体外受精の準備のための受診はいつ頃伺えばよいか教えてください。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

No.5235 39677

カテゴリ: 次回受診時期 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
次回の診察日の相談です。
10/10にAIHをして、本日10/25生理が来てしまいました。
初めての体外受精へ向けて、次は薬なしのタイミングかAIHということで、生理開始14~15日頃の診察に来てくださいとお話していただきました。そこで、今回はタイミングにしようと思っているのですが、主人が単身赴任で遠方に住んでいるため、生理開始14~15日に受診しようとするとタイミングがとれなくなってしまうのですが、少し早めに受診しても大丈夫でしょうか。またはAIHをしないのであれば、生理開始14~15日の受診の必要はないでしょうか。
その場合、体外受精の準備のための受診はいつ頃伺えばよいか教えてください。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回人工授精で生理がきてしまい残念です。タイミングをみるのに、少し早めの受診でも問題ありませんよ。ご都合の良い日においで下さい。超音波検査をして、排卵時期の確認と、次回の体外受精の準備のスケジュールも考えましょう。