No. 5366

来月中旬に初診の予約をさせて頂いた者です。 今年2月に稽留流産の手術をし、5月から月に一度のエコーと柴苓湯でタイミングを取っていましたが妊娠せず、人工授精を考えています。 先月からそちらの初診待ちで漢方をお休みしていたのですが、今月基礎体温が上がらず、最後のエコーでも排卵期になっているはずだが兆候が無いと言われました。 通常であれば後2〜3日で生理ですが、まだ低温が続いていて、基礎体温をつけ始めてからは初めての状態です。 漢方を止めた事も一因でしょうか。 また卵管造影検査は正常に排卵していないと検査の意味が無いと言う記事を目にしましたが、正常に排卵していなかった場合は排卵誘発剤で何度か様子を見た後で検査をするのでしょうか。 その間でも人工授精を進められるのですか? 今月は恐らく生理が遅れ、初診の際にどの状態であるか予測できません。 通常、初診からどのくらいの期間で検査が終わり治療が開始されるか教えて頂ければ幸いです。 (実家が遠方なのですが帰省の必要があり、日程を検討しなければならない為) 長文で申し訳ありません。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

No.5366 C

カテゴリ: 治療方針

来月中旬に初診の予約をさせて頂いた者です。
今年2月に稽留流産の手術をし、5月から月に一度のエコーと柴苓湯でタイミングを取っていましたが妊娠せず、人工授精を考えています。
先月からそちらの初診待ちで漢方をお休みしていたのですが、今月基礎体温が上がらず、最後のエコーでも排卵期になっているはずだが兆候が無いと言われました。
通常であれば後2〜3日で生理ですが、まだ低温が続いていて、基礎体温をつけ始めてからは初めての状態です。
漢方を止めた事も一因でしょうか。
また卵管造影検査は正常に排卵していないと検査の意味が無いと言う記事を目にしましたが、正常に排卵していなかった場合は排卵誘発剤で何度か様子を見た後で検査をするのでしょうか。
その間でも人工授精を進められるのですか?
今月は恐らく生理が遅れ、初診の際にどの状態であるか予測できません。
通常、初診からどのくらいの期間で検査が終わり治療が開始されるか教えて頂ければ幸いです。
(実家が遠方なのですが帰省の必要があり、日程を検討しなければならない為)
長文で申し訳ありません。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

漢方を使用する前に生理が来ていたならば、今回排卵がしないのは、漢方をやめた原因ではなく、たまたまか別の原因である可能性が高いと思います。排卵していない状態をそのままにしているならば、もちろん卵管造影検査をする意味はありません。排卵誘発剤を使用して排卵させる予定ならば、卵管造影検査はしておくべき基本検査です。検査は1ヶ月で終わりますが、人工授精をご希望ならばいつでも開始は可能なのです。