No. 5598

いつもお世話になっております。 凍結胚の他院移動の件についてお聞きしたいです。 大阪へ転勤になり、引越し予定なのですが、今6個の凍結胚がありますので、他院へ移動できたらと思っています。 電話で問い合わせしてみましたが、受付の方が少しあいまいでしたので、詳しくお聞きしたいと思い、こちらに書き込みいたしました。 電話では移動は可能とのことで、費用は10万ほど、ということでしたが、 ・凍結胚6個すべてで10万円ということでしょうか? ・移動することにより、凍結胚のリスクはあるのでしょうか? ・転院先はまだ決まっていないのですが、受け入れ可能のところならどこでも大丈夫なのでしょうか?設備等で考慮すること等、ありますでしょうか? ・申し込みはどのようにすればよろしいでしょうか? また、凍結胚を移動せず、こちらで移植だけし、その後の検診は他院で行うということはできますでしょうか? いろいろお聞きして申し訳ありません。お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

No.5598 42022

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
凍結胚の他院移動の件についてお聞きしたいです。
大阪へ転勤になり、引越し予定なのですが、今6個の凍結胚がありますので、他院へ移動できたらと思っています。
電話で問い合わせしてみましたが、受付の方が少しあいまいでしたので、詳しくお聞きしたいと思い、こちらに書き込みいたしました。
電話では移動は可能とのことで、費用は10万ほど、ということでしたが、
・凍結胚6個すべてで10万円ということでしょうか?
・移動することにより、凍結胚のリスクはあるのでしょうか?
・転院先はまだ決まっていないのですが、受け入れ可能のところならどこでも大丈夫なのでしょうか?設備等で考慮すること等、ありますでしょうか?
・申し込みはどのようにすればよろしいでしょうか?

また、凍結胚を移動せず、こちらで移植だけし、その後の検診は他院で行うということはできますでしょうか?

いろいろお聞きして申し訳ありません。お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

受付では、凍結胚の扱いについては明確にはおこたえできません。詳しくは直接胚培養士の説明を受ける方が良いでしょう。受け取る方が大丈夫ならば、当方から胚の移送は可能です。またこちらで移植のみして、それ以降は他院で見てもらうことも、その施設が受けて頂けるならば可能ですよ。