No. 5715

いつもお世話になっております。 受精卵の質が悪く色々と検査をしました。その中でも特に悪かったのが血管年齢。年齢よりも随分高かったのですが、これが原因だったのか、他に原因があるのかよくわからないまま、今は亜鉛の薬とアシストワンを3月より飲んでいるところです。 3月22日に生理が来て、体外受精終わりから考えると二週期目に入りました。やっとです。この何もできない時期が辛かったです。 私の場合、いつから2回目の体外受精にチャレンジできるでしょうか? 7月に引越しの可能性が高く、貴院での治療を6月の中旬まで(助成金申請の関係で)と考えた場合、私の卵子の質から考えて体外受精をしてそれまでに結果を出すことは難しいでしょうか? 何か良い方法はありますでしょうか? 体外受精にもう一度挑戦したい気持ちが強いですが、ロング法でいくつか卵子がとれ胚を凍結できたとしても、それを戻すチャンスがないのではないか…など考えてしまい、これからの治療を悩んでおります。 お忙しいところ申し訳ありませんが、診察時にうまく伝えられそうになかったのでこちらを利用させていただきました。よろしくお願いいたします。

No.5715 39811

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
受精卵の質が悪く色々と検査をしました。その中でも特に悪かったのが血管年齢。年齢よりも随分高かったのですが、これが原因だったのか、他に原因があるのかよくわからないまま、今は亜鉛の薬とアシストワンを3月より飲んでいるところです。
3月22日に生理が来て、体外受精終わりから考えると二週期目に入りました。やっとです。この何もできない時期が辛かったです。
私の場合、いつから2回目の体外受精にチャレンジできるでしょうか?
7月に引越しの可能性が高く、貴院での治療を6月の中旬まで(助成金申請の関係で)と考えた場合、私の卵子の質から考えて体外受精をしてそれまでに結果を出すことは難しいでしょうか?
何か良い方法はありますでしょうか?
体外受精にもう一度挑戦したい気持ちが強いですが、ロング法でいくつか卵子がとれ胚を凍結できたとしても、それを戻すチャンスがないのではないか…など考えてしまい、これからの治療を悩んでおります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、診察時にうまく伝えられそうになかったのでこちらを利用させていただきました。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回の卵子の質が良くない原因は、明確には分かってはいません。しかし、妊娠に関係するものに関して、様々改善をして、良い卵子ができることを目的にしているのです。次回には採卵できると思いますよ。都合の良い時に早めにおいで頂けますか。準備を致しましょう。次回は私が診察を致します。