No.5764 42488
いつもお世話になっております。
先日は初めての採卵をしていただきありがとうございました。
●移植ですが、次週期(一回お休みしてGW明け)の移植でお願いしたいです。本日生理がきて、移植にあたっての来院診察は次回の生理がきてから5日以内でよろしかったでしょうか?12日目頃の来院を指示されている方もお見かけし私の場合はどちらになりますか?
●前回の診察で卵巣の腫れと腹水も少し溜まっているとの事でしたが、張りの症状は一週間ほどで治りました。ただ、以前チョコレート嚢胞で手術したことがあり、卵巣が大きくなったことが心配で出来れば帰省前に卵巣の腫れがきちんと治っているか確認して頂くことは可能でしょうか?
また、その際できれば子宮鏡検査も一緒にお願いできますか?(3年程前に他院で一度行ってますが出来れば移植前に再度確認しておきたいです)
●今回の採卵で最終的に凍結まで出来たのが一つという結果(卵子の質が悪いのか?)と、夜もあまり熟睡ができないため「メラトニン」というサプリが気になりました。私の場合服用した方がよろしいでしょうか?
質問が多くなり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
採卵翌周期の胚移植はホルモン補充が必要です。1回お休みするならば、普段性周期が順調ならば、自然周期での凍結胚移植で良いと思います。したがって、移植周期には生理開始12日目頃においで頂けますか。卵巣の状態の把握は超音波検査が必要ですので、おいで頂けますか。子宮鏡は生理開始6~10日におこなっております。今回は未熟卵が多く、受精卵が少ないことでこのような結果になりました。今後は成熟卵子を得るために採卵時期をできるだけ遅くする方が良いかもしれません。夜があまり眠れないならば、メラトニンを使用した方が、卵子の質の向上も期待できると思いますので、使用してみて頂けますか。