No.5779 ゆか
お忙しいところ、申し訳ございませんが、力を貸してください。
3/2→体外授精により妊娠。3/2に6週4日で心拍確認。
3/2→6週5日の夜中に大量出血。
3/3→受診。胎嚢はキレイに排出されているので、まだ少し残っているがオペの必要なしと診断。収縮剤5日分処方される。
3/9→出血とまる。
4/7→自然排出から35日後に、生理らしき出血あり。いつもより量は少なめ。
4/20→量はかなり少なくなっているが、4/7からの出血がずっと続いており、不安になり受診。エコー上、子宮内に出血が見られ、血液検査をしたところHCG=60。
子宮内に絨毛組織が残っていると思われるが、HCGも下がってきているので、オペの必要は無いと言われ、薬も処方されませんでした。
HCGの下がりが悪いですし、このままでは次の生理もなかなか来ないと思いますし、このまま様子を見てよいのか不安です。(4/7からの出血も生理ではなさそう、、と言われました)
このまま様子を見てよろしいのでしょうか?
38歳と高齢なので、少しでも早く次に進みたい気持ちで焦ります。
高橋敬一院長からの回答
今回は流産となり残念です。現在HCGは60なので、通常は手術は必要ないと思いますよ。急ぐならばピルを使用して、伊地知生理をおこしてみては如何でしょう。それにより早めに遺残絨毛が排出される可能性はあります。担当医の先生にもう一度治療を急ぎたい希望を伝えれば、対策を考えて下さると思いますよ。