No. 5819

お忙しい中申し訳ありませんが、先生の見解をお聞かせください。 他院で体外受精を行っています。 1回目 4分割胚移植 化学流産 2回目 胚盤胞移植 6週から出血がありながら心拍確認までできたが7週で稽留流産 3回目 胚盤胞移植 化学流産 すべて凍結胚をホルモン補充で移植しています。 卵管造影で子宮が大きく軽度の内膜症(腺筋症?)があるのではとのことでした。 化学流産とはいえ着床はしているので子宮の問題が大きいのではと、次の移植前に4ヶ月のディナゲスト内服をすすめられています。 これまで何度か婦人科にかかってきましたが、内膜症を指摘されたことはなく月経困難もありません。 やみくもに移植を続けてもという思いもありますが、4ヶ月治療を休むことに抵抗があります。 やはり子宮の状態を整えてから移植するほうが可能性があるのでしょうか? また、MRIなどで内膜症の重症度を確認後治療を考えてもいいのでしょうか?

No.5819 33歳

お忙しい中申し訳ありませんが、先生の見解をお聞かせください。
他院で体外受精を行っています。
1回目 4分割胚移植 化学流産
2回目 胚盤胞移植 6週から出血がありながら心拍確認までできたが7週で稽留流産
3回目 胚盤胞移植 化学流産
すべて凍結胚をホルモン補充で移植しています。

卵管造影で子宮が大きく軽度の内膜症(腺筋症?)があるのではとのことでした。
化学流産とはいえ着床はしているので子宮の問題が大きいのではと、次の移植前に4ヶ月のディナゲスト内服をすすめられています。

これまで何度か婦人科にかかってきましたが、内膜症を指摘されたことはなく月経困難もありません。
やみくもに移植を続けてもという思いもありますが、4ヶ月治療を休むことに抵抗があります。

やはり子宮の状態を整えてから移植するほうが可能性があるのでしょうか?
また、MRIなどで内膜症の重症度を確認後治療を考えてもいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

流産はしているものの、妊娠はしているので、直賞障害はありません。流産の原因のほとんどは胚・胎児の染色体異常です。一方、腺筋症が妊娠初期の流産の原因かどうかは議論があるところであり、必ずしも初期流産の原因とは言えない可能性もあるのです。したがって、明らかに腺筋症があるならばディナゲストを使用するとする試みはあり得るとは思いますが、もし腺筋症が不明瞭であるならば、当クリニックではディナゲストを使用することにはためらう状況だと思います。ただし、私が直接検査をしてはいません。したがって、正確な判断は残念ながら困難であり、あくまで一つの「感想」です。3回連続で妊娠反応が出ているのですから、技術的には十分信頼できるのではないでしょうか。具体的には、やはり直接検査をしている担当医との十分な打ち合わせが必要だと思います。