No. 5838

回答いただきありがとうございました。 5829で回答頂いたもので、 お手数ですが再度の質問になります。 4月中旬に原因不明の全身蕁麻疹にみまわれ、アナフィラキシーショック症状が軽く出てしまい、以降蕁麻疹のくすり、ルパフィンを寝る前に摂取し続けています。今後もしばらくは服用が続きそうですが、治療に支障はないでしょうか。 また、もしタイミングや人工授精からとなると、主人も検査が再度必要かとおもいます。検査内容、予約は採血のみというものでいいのでしょうか。精子検査も必要でしょうか。できるだけ一度で済ませたいと思っています。 また、卵管造影の検査を以前したとき、痛みで途中でギブアップしてしまいました。いきなり体外受精するとしても卵管造影は必要ですか、かなり恐怖があるのですが、、。 最後に、。検査しないとわからないと思いますが、クリニックにいく回数が1周期の中で多くなるのは人工授精と、凍結胚移植どちらでしょうか。最低でも何回くらいになりますか。

No.5838 36534 ちと

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査

回答いただきありがとうございました。
5829で回答頂いたもので、
お手数ですが再度の質問になります。


4月中旬に原因不明の全身蕁麻疹にみまわれ、アナフィラキシーショック症状が軽く出てしまい、以降蕁麻疹のくすり、ルパフィンを寝る前に摂取し続けています。今後もしばらくは服用が続きそうですが、治療に支障はないでしょうか。

また、もしタイミングや人工授精からとなると、主人も検査が再度必要かとおもいます。検査内容、予約は採血のみというものでいいのでしょうか。精子検査も必要でしょうか。できるだけ一度で済ませたいと思っています。

また、卵管造影の検査を以前したとき、痛みで途中でギブアップしてしまいました。いきなり体外受精するとしても卵管造影は必要ですか、かなり恐怖があるのですが、、。

最後に、。検査しないとわからないと思いますが、クリニックにいく回数が1周期の中で多くなるのは人工授精と、凍結胚移植どちらでしょうか。最低でも何回くらいになりますか。

高橋敬一院長からの回答

今出ている薬はほとんどが、妊娠しても問題のない薬しか発売されていません。必要があるならば使用して良いと思いますよ。男性の検査は、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIVの採血検査と精液検査が必要です。体外受精には、必ずしも卵管造影検査は必要ありませんが、卵管水腫があると体外受精の成績も低下するので、検査していない方には卵管造影検査もお勧めしています。当クリニックでは痛み止めを使用していますので、多くの場合皆さん問題なく受けられていますよ。人工授精と凍結胚移植での来院数はほぼ同じだと思います。