No. 6098

現在42歳。不妊治療(体外受精)をすぐにでもしたいと思っている者です。 待ち望んでいた妊娠をしましたが、暑い日に無理をしたせいか、先々週11週で流産しました。 精神的に不安定になり、心療内科でお薬をもらいました。 安定剤のリーゼ錠5mg(朝夕1錠)、入眠剤マイスリー錠5mg(夜1錠)を飲んでいます。 卵子に影響があると思いますが、採卵の何ヶ月前まで飲んで大丈夫でしようか? 心療内科でお聞きしたら、わからないので不妊クリニックで聞いて下さいといわれました。 年齢的にゆっくり様子を見ている時間もありません。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.6098 まりこ

現在42歳。不妊治療(体外受精)をすぐにでもしたいと思っている者です。
待ち望んでいた妊娠をしましたが、暑い日に無理をしたせいか、先々週11週で流産しました。
精神的に不安定になり、心療内科でお薬をもらいました。
安定剤のリーゼ錠5mg(朝夕1錠)、入眠剤マイスリー錠5mg(夜1錠)を飲んでいます。
卵子に影響があると思いますが、採卵の何ヶ月前まで飲んで大丈夫でしようか?
心療内科でお聞きしたら、わからないので不妊クリニックで聞いて下さいといわれました。
年齢的にゆっくり様子を見ている時間もありません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

リーゼもマイスリーも危険な薬、ではありません。必要ならば妊娠中も使用します。今は急ぐ必要があるので、2剤を使用していても不妊治療はおこなえます。ただし、薬の影響が気になる場合には、卵子は約80日で成熟しますので、採卵3ヶ月開ければ影響を気にしないでも良いと思います。ただし、今の状態で妊娠しても良い状態かどうかは心療内科の医師ともよく相談する必要があります。