No.610 30926
いつもお世話になっております。
先日HSGの結果から、タイミング~体外受精
FT ~タイミング
を提案していただきました。(院長先生の診察はうけたこたはないです)先日の先生のお話ではFTを行った周期からタイミングをとれるというお話でしたが本日の(別の先生のお話)ではFT周期はタイミングお休みとのことでした。
私としてはFTタイミング~体外受精を考えていたのですが1周期お休みしなければならないのなら、1周期が勿体ないと思う気持ちから提案していただきました通りタイミング~早期に体外受精と考えております。
FT周期はタイミングとれないということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
右卵管は通過しており、今後も自然妊娠の可能性はあります。アンチミューラリアンホルモンは7.78であり余裕があるので、体外受精前におこなえる治療はまだあります。FTカテーテルの周期には、出血などがなければ条件付きでタイミングをとることは可能ですよ。体外受精前におこなえる治療法は、FTカテーテル、HMG注射やクロミフェン周期での人工授精、腹腔鏡手術などです。その上で体外受精を考えても良いと思いますが、ご希望ならば、一度体外受精をしてみて、その上で再度考えてみるのも選択肢としてあります。判断に迷うようならば、次回の来院時には高橋の診察希望を受付でお申し出下さい。