No. 6306

高橋先生、いつも先生の書籍や掲示板を拝見しております。居住地が遠方のため貴院に通院できないことがほんとうに残念です。先生はいつも掲示板などで丁寧な対応をされており、先生に診てもらえる方は幸せだと思います。今回勇気を出して質問させていただきます。 1年の妊活(タイミング、人工授精3回で妊娠に至らず)で、初めて自然妊娠しました。(妻35歳、夫33歳)しかし、9Wで稽留流産となり手術を受けました。柔毛染色体検査を希望したところ、胎児に染色体異常はありませんでした。 書物では「染色体異常のない流産は1回でも不育症の検査をするべき」と書いてあるものを目にしました。こういった場合、体外受精に挑戦するに前に、不育症の検査を先にするほうがよいでしょうか。体外受精をしても、よい受精卵が得られても、また流産となる可能性が高いのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

No.6306 ちゃとら

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

高橋先生、いつも先生の書籍や掲示板を拝見しております。居住地が遠方のため貴院に通院できないことがほんとうに残念です。先生はいつも掲示板などで丁寧な対応をされており、先生に診てもらえる方は幸せだと思います。今回勇気を出して質問させていただきます。
1年の妊活(タイミング、人工授精3回で妊娠に至らず)で、初めて自然妊娠しました。(妻35歳、夫33歳)しかし、9Wで稽留流産となり手術を受けました。柔毛染色体検査を希望したところ、胎児に染色体異常はありませんでした。
書物では「染色体異常のない流産は1回でも不育症の検査をするべき」と書いてあるものを目にしました。こういった場合、体外受精に挑戦するに前に、不育症の検査を先にするほうがよいでしょうか。体外受精をしても、よい受精卵が得られても、また流産となる可能性が高いのでしょうか。


お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

書籍や掲示板をご利用頂きありがとうございます。一般的には、「染色体異常のない流産は1回でも不育症の検査をするべき」という共通認識はありません。ただし、その言葉をみてしまった現在では、今のままで大丈夫ですよ、と言われても、たぶん気になってしまうと思います。ご不安が強いようならば、標準的な不育症の検査は受けても良いと思います。ただし、現時点では、体外受精の意義は高くはありません。自然妊娠していますし、人工授精もまだ3回です。卵巣機能の低下、子宮内膜症、などの問題がないならば、もう少し人工授精や性交渉の回数を増やすなどの一般不妊治療もまだ意義あるものと思いますよ。