No. 6407

いつもお世話になっています。 先日、胚盤胞移植を行いましたが5週の診察で胎嚢確認できず化学流産と診断されました。 ホルモン剤を中止後、数日で生理がきましたが出血量が少ないように思います。(生理2日目でも日中ナプキンを交換しなくていい程度) 今回の出血量と化学流産は関係しているのでしょうか?子宮内環境が悪かったため赤ちゃんが育たなかったのかなと考えてしまいました。 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

No.6407 K

カテゴリ: 流産

いつもお世話になっています。

先日、胚盤胞移植を行いましたが5週の診察で胎嚢確認できず化学流産と診断されました。
ホルモン剤を中止後、数日で生理がきましたが出血量が少ないように思います。(生理2日目でも日中ナプキンを交換しなくていい程度)
今回の出血量と化学流産は関係しているのでしょうか?子宮内環境が悪かったため赤ちゃんが育たなかったのかなと考えてしまいました。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

最も多い流産の原因は、胎児に染色体異常です。もし子腔内環境が悪いならば、着床もおこらないことが多いと思います。しかし子宮内膜が薄いと流産が多いとの報告もありますので、多少の関係はあると思います。一方、今回の出血量と流産の原因は明確に関係するとは言えないのが実情です。今回が最初の流産ならば、偶然おきたものと考えて、また挑戦しても良いと思います。もしどうしても何か検査をしたいと考えるならば、念のための不育症の検査と、最近の着床障害の、慢性子宮内膜炎と子宮内細菌叢(フローラ)の検査をしても良いと思います。