No. 6449

いつも掲示板でお世話になっております。 今度自然周期の融解胚盤胞移植をする予定ですが、前周期に採卵及び新鮮胚移植、黄体ホルモン補充していた(陰性判定でした)せいか、いつもより排卵まで時間がかかり、周期29日目に排卵してその翌日のプロゲステロンが1.35で排卵済みと思われましたが、エコーで卵胞のようなものが見えて、ちゃんと排卵したのか、非破裂黄体化卵胞かよく分からないとのことでした。 そのため排卵後4日目にもう一度プロゲステロンの数値を採血でみることになりましたが、プロゲステロンがいくつ以上あれば排卵したといえるのでしょうか? 非破裂黄体化卵胞だとプロゲステロンは上がらないのでしょうか? また、非破裂黄体化卵胞だとしたら、その周期は移植しない方がよいものでしょうか?黄体ホルモン補充すれば問題ないのでしょうか? ちなみに、排卵前日のE2は280でした。 どうぞよろしくお願いいたします。

No.6449 maru

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植

いつも掲示板でお世話になっております。

今度自然周期の融解胚盤胞移植をする予定ですが、前周期に採卵及び新鮮胚移植、黄体ホルモン補充していた(陰性判定でした)せいか、いつもより排卵まで時間がかかり、周期29日目に排卵してその翌日のプロゲステロンが1.35で排卵済みと思われましたが、エコーで卵胞のようなものが見えて、ちゃんと排卵したのか、非破裂黄体化卵胞かよく分からないとのことでした。
そのため排卵後4日目にもう一度プロゲステロンの数値を採血でみることになりましたが、プロゲステロンがいくつ以上あれば排卵したといえるのでしょうか?
非破裂黄体化卵胞だとプロゲステロンは上がらないのでしょうか?
また、非破裂黄体化卵胞だとしたら、その周期は移植しない方がよいものでしょうか?黄体ホルモン補充すれば問題ないのでしょうか?

ちなみに、排卵前日のE2は280でした。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

前周期に排卵誘発剤を使用していたならば、次周期に排卵が遅れる事は良くあります。したがって、当クリニックでは排卵翌周期には、原則、ホルモン補充周期での胚移植としています。今回は排卵まで1ヶ月かかり、排卵の有無も不明確なようなので、当クリニックならば胚移植はしません。しかし、考え方も様々ありますので、担当医とよくご相談頂く方が良いでしょう。一般的には、プロゲステロンが5以上だと排卵後だと推測しますが、非破裂黄体化卵胞でもプロゲステロンは上がりますので、プロゲステロン値から、確実に排卵したかどうかの推測は困難です。