胚移植困難例

本日、凍結胚盤胞移植を行いました。稀にみる子宮の屈折と子宮の入り口が狭いということで時間を要しましたが、無事終えることができて感謝しております。安静のまま帰宅後に茶褐色のおりものが多量に出て心配になりお電話させていただきましたが、再度教えて下さい。先生からのご回答では”子宮の入り口にたまっていたものが流れ出たのでは”ということ。また”胚に関しては目で見えるものではないので誰もわからない”とのことでした。培養士の方からは”既に出血をしていたのでナプキンと等を使用した方がいいですよ”と言われていたので出血に関しては気にならないのですが、ねばついたおりものだけがどうしても気になっております。ネット等では胚移植後、膣の洗浄液や培養液が出てくることがある…とありましたが移植の際、膣の洗浄液など使用されていたのでしょうか?今回は接着作用培養液をプラスしていただいておりますがそういったものが流れ出てくる可能性もあるのでしょうか?実際、膣の洗浄液が使われていたのかもわからず、子宮に戻した胚が流れ出てしまったのかと未だに疑問と不安に駆られています。勉強不足で恐れ入りますが、再度ご教示願います。

No.707 26873

カテゴリ: 凍結胚移植

本日、凍結胚盤胞移植を行いました。稀にみる子宮の屈折と子宮の入り口が狭いということで時間を要しましたが、無事終えることができて感謝しております。安静のまま帰宅後に茶褐色のおりものが多量に出て心配になりお電話させていただきましたが、再度教えて下さい。先生からのご回答では”子宮の入り口にたまっていたものが流れ出たのでは”ということ。また”胚に関しては目で見えるものではないので誰もわからない”とのことでした。培養士の方からは”既に出血をしていたのでナプキンと等を使用した方がいいですよ”と言われていたので出血に関しては気にならないのですが、ねばついたおりものだけがどうしても気になっております。ネット等では胚移植後、膣の洗浄液や培養液が出てくることがある…とありましたが移植の際、膣の洗浄液など使用されていたのでしょうか?今回は接着作用培養液をプラスしていただいておりますがそういったものが流れ出てくる可能性もあるのでしょうか?実際、膣の洗浄液が使われていたのかもわからず、子宮に戻した胚が流れ出てしまったのかと未だに疑問と不安に駆られています。勉強不足で恐れ入りますが、再度ご教示願います。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、胚移植の際には、洗浄をするのではなく、粘液をぬぐっています。培養液も少量ですので、それらは流れ出ることを感じることはありません。おりものがあれば不安だとは思いますが、特にそれが漏れ出たものではありませんので、経過を見て良いと思いますよ。