No. 7155

はじめまして。私は38歳でAMHも低いため、採卵1回で胚盤胞になるのは平均1個です。これまでに数回採卵し、先日は初の胚移植で心拍まで確認できましたが、流産となり掻爬手術を受けました。1ヶ月ほど経ちますが、まだ子宮内に残存物がありhCG値もゼロでなく、経過観察中です。今後、どう治療をしていけば早く子どもを授かれるか、胚と治療方針のことでご相談させて下さい。 今、初期胚1つを凍結しています。今回の流産で色々考え、今後、初期胚より胚盤胞を戻したいと思っています。現在凍結している初期胚を胚盤胞まで育てることもできるそうなのですが、凍結した胚を培養して(胚盤胞になった場合)再凍結すると、胚へのダメージは大きくなりますか?また、状態の良い初期胚(2日目、4分割グレード1)はそのまま移植する方が妊娠確率は高くなったりオススメだったりするのでしょうか? また、次に採卵をするか移植をするかでも悩んでいます。上記の初期胚に加え胚盤胞も2つありますが、次にすぐ移植して、また流産をしてしまった場合、39歳になります。染色体異常や流産の可能性を考えると、38歳のうちに採卵しておいた方が良いのかな、と考えたりもします。38歳と39歳では染色体異常の確率は大きく変わるのでしょうか?また、早く妊娠したいために移植への想いは強いですが、長期的に見た場合、採卵をして少しでも胚盤胞を増やしておいた方が早期の妊娠につながりやすいでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

No.7155 るる

カテゴリ: 凍結胚移植 治療方針 体外受精・顕微授精

はじめまして。私は38歳でAMHも低いため、採卵1回で胚盤胞になるのは平均1個です。これまでに数回採卵し、先日は初の胚移植で心拍まで確認できましたが、流産となり掻爬手術を受けました。1ヶ月ほど経ちますが、まだ子宮内に残存物がありhCG値もゼロでなく、経過観察中です。今後、どう治療をしていけば早く子どもを授かれるか、胚と治療方針のことでご相談させて下さい。

今、初期胚1つを凍結しています。今回の流産で色々考え、今後、初期胚より胚盤胞を戻したいと思っています。現在凍結している初期胚を胚盤胞まで育てることもできるそうなのですが、凍結した胚を培養して(胚盤胞になった場合)再凍結すると、胚へのダメージは大きくなりますか?また、状態の良い初期胚(2日目、4分割グレード1)はそのまま移植する方が妊娠確率は高くなったりオススメだったりするのでしょうか?

また、次に採卵をするか移植をするかでも悩んでいます。上記の初期胚に加え胚盤胞も2つありますが、次にすぐ移植して、また流産をしてしまった場合、39歳になります。染色体異常や流産の可能性を考えると、38歳のうちに採卵しておいた方が良いのかな、と考えたりもします。38歳と39歳では染色体異常の確率は大きく変わるのでしょうか?また、早く妊娠したいために移植への想いは強いですが、長期的に見た場合、採卵をして少しでも胚盤胞を増やしておいた方が早期の妊娠につながりやすいでしょうか?

たくさんの質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

具体的な数字がわからないので、実際には担当医の医師に相談された方が正確な方針が出ると思います。妊娠されているのですから、まずは担当医にご相談なさっては如何でしょうか。ここでは考え方の一例を記載します。子宮内の残存物に対しては、多くなければ様子を見て良いのですが、ピルを使用して早めに生理をおこす手段もありますが、残存が多ければ再手術があります。これも直接検査をしている主治医が最も正確な判断ができるでしょう。一般的には、現在の凍結技術ならば、再凍結の影響はかなり少ないと考えられます。初期胚をそのまま移植するのと、胚盤胞まで育てて移植するのとの差は明確にはなっていません。採卵数も少ないようなので、1人出差後の採卵は、今よりも確実に少なくなります。最近では、できるだけ多くの凍結を優先される方が増えています。しかし、この方針も、やはり主治医の医師との十分な相談が必要でしょう。