No. 7561

お世話になります。先日慢性子宮内膜炎の診断で抗生剤等(ビブラマイシン・レベニン・ビオスリー)を出していただきましたが今後の経過について理解が追いつきませんでしたので質問させてください。 ①慢性子宮内膜炎は着床しにくいだけでしょうか?流産のリスクはどの程度上昇するのでしょうか?また、妊娠できた場合に胎児への影響はあるのでしょうか? ②2週間の服用で効果が期待できのであれば今周期での移植を考えています。頂いた資料に抗生剤の服用で90%が治癒とあります。2週間飲み終えた段階で抗生剤の効果は期待できますか?服用後すぐは効果が薄かったり、数週間なり時間が経たないと子宮の状態はよくならないなどありますか? ③診察の際、抗生剤2週間服用後、次の生理後に子宮鏡の再検査、そこで問題なければ胚移植、ということですが、検査結果は2週間程度かかるため、結果確認後の次々回の生理後の移植を推奨ということでしょうか? 慢性子宮内膜炎については最近注目されてきているとネット等で見ました。炎症があるままでは妊娠率が顕著に低下するということなら治療後にと思いますが、抗生剤の服用で治癒が期待できるなら、と考えます。今周期もAIHなら、ということでしたが、妊活の期限も決めているためAIHは希望しません。よろしくお願いいたします。

No.7561 41495

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になります。先日慢性子宮内膜炎の診断で抗生剤等(ビブラマイシン・レベニン・ビオスリー)を出していただきましたが今後の経過について理解が追いつきませんでしたので質問させてください。
①慢性子宮内膜炎は着床しにくいだけでしょうか?流産のリスクはどの程度上昇するのでしょうか?また、妊娠できた場合に胎児への影響はあるのでしょうか?
②2週間の服用で効果が期待できのであれば今周期での移植を考えています。頂いた資料に抗生剤の服用で90%が治癒とあります。2週間飲み終えた段階で抗生剤の効果は期待できますか?服用後すぐは効果が薄かったり、数週間なり時間が経たないと子宮の状態はよくならないなどありますか?
③診察の際、抗生剤2週間服用後、次の生理後に子宮鏡の再検査、そこで問題なければ胚移植、ということですが、検査結果は2週間程度かかるため、結果確認後の次々回の生理後の移植を推奨ということでしょうか?
慢性子宮内膜炎については最近注目されてきているとネット等で見ました。炎症があるままでは妊娠率が顕著に低下するということなら治療後にと思いますが、抗生剤の服用で治癒が期待できるなら、と考えます。今周期もAIHなら、ということでしたが、妊活の期限も決めているためAIHは希望しません。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、子宮鏡で小さなポリープがあったようなので、慢性子宮内膜炎の検査をおこないました。その結果、CD138という炎症細胞が多数認められたので、慢性子宮内膜炎との診断となりました。慢性子宮内膜炎があると着床しにくいとされていますが、流産の原因にもなる可能性も言われています。ただし、どの程度上昇するかはわかっておりません。一般的には、次の生理が終わってから、治癒確認をして、その上で胚移植していています。治癒確認をしないままで胚移植はあまりおこなっていませんが、事情がある場合にはときにそのまま胚移植することはあります。