No. 7729

お世話になっております。初めて採卵して頂き気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。今後のことで相談です。一つ目は、半年前くらいから左胸の上部の背中側が横になっていると痛み、今月は起きている時もたまに痛むので、そちらの検査や治療などをしてから胚移植しようか思うのですが、次回人工授精の場合、生理10日目までの通院でよろしいですか?また、痛みと不妊治療は関係する可能性はありますか?二つ目は、今回アンタゴニストで採卵2日前に、お腹パンパン感がその日は1日あり、なかなか寝付けず初めてのため少し不安がありました。翌日すっと収まって安心したので大丈夫なのですが、誘発注射の間、始めは卵胞5個くらいでなかなか反応しませんねとおっしゃっていたところ、後半は1日5個ずつくらいの速度でどんどん数が増えていきました。採卵できたのは見えた卵胞の三分の1くらいだったので、素人のイメージだと、個数は採卵にちょうどよいくらいで増えが止まり、あとは成熟に注射が効いてくれたら最高だなぁと思います。注射は、個数と成熟と、両方に働き、効果の出方は個人の体質による、という理解でよいでしょうか。2ヶ月空けての1月に次の採卵を希望します。矛盾しますが凍結個数がいくつかあった方が心が穏やかに過ごせる気がするので、また多めの採卵を狙いたい気持ちです。アンタゴニストでよろしいですか。

No.7729 45905

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。初めて採卵して頂き気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。今後のことで相談です。一つ目は、半年前くらいから左胸の上部の背中側が横になっていると痛み、今月は起きている時もたまに痛むので、そちらの検査や治療などをしてから胚移植しようか思うのですが、次回人工授精の場合、生理10日目までの通院でよろしいですか?また、痛みと不妊治療は関係する可能性はありますか?二つ目は、今回アンタゴニストで採卵2日前に、お腹パンパン感がその日は1日あり、なかなか寝付けず初めてのため少し不安がありました。翌日すっと収まって安心したので大丈夫なのですが、誘発注射の間、始めは卵胞5個くらいでなかなか反応しませんねとおっしゃっていたところ、後半は1日5個ずつくらいの速度でどんどん数が増えていきました。採卵できたのは見えた卵胞の三分の1くらいだったので、素人のイメージだと、個数は採卵にちょうどよいくらいで増えが止まり、あとは成熟に注射が効いてくれたら最高だなぁと思います。注射は、個数と成熟と、両方に働き、効果の出方は個人の体質による、という理解でよいでしょうか。2ヶ月空けての1月に次の採卵を希望します。矛盾しますが凍結個数がいくつかあった方が心が穏やかに過ごせる気がするので、また多めの採卵を狙いたい気持ちです。アンタゴニストでよろしいですか。

高橋敬一院長からの回答

次回に、人工授精をご希望ならば、生理12~14日の来院で良いと思いますよ。痛みの場所を考えると、不妊症との関連は少ないと思います。注射は卵胞発育に曳航しますが、成熟しているかどうかは、卵胞の大きさに大きく関係します。発育卵胞数は多いので、同じアンタゴニストで良いと思いますよ。1月の採卵は可能だと思いますよ。