No.7733 1117/ぶり
はじめまして
いつも拝見させて頂いてます。
質問前に少し治療歴を
PCOS、子宮筋腫、チョコレート嚢胞
筋腫、チョコは、何れも経過観察レベルです
2018.10月よりタイミング法
2018.11月タイミング2周期目妊娠
2018.12月7週目けいりゅう流産
2019.4月よりタイミング再開
2019.9月人工授精1回目
2019.10月人工授精2回目
人工授精時より、クロミッド→フェマーラに変更してます。
フェマーラに変えてから、排卵が早くなりました。普段生理周期は30日です。前回は34日目で生理が来ました。そして、人工授精するタイミングを見るため、卵胞チェックをすると、D10にて右排卵済、左16㎜、内膜7.7㎜という結果でした。
排卵済でも、間に合うかもしれない、と言われ人工授精その場でやりました。
また、hcgとhmg注射打ちました。左の卵ももしかしたら、成長して排卵するかもしれない、というお考えのもとです。
人工授精と注射を行い、3日経ち排卵検査薬を試すと濃い陽性になりました。
お聞きしたい事は2つあります。
①フェマーラに変えると早く排卵することはありますか?何か原因などありますか?
早く排卵するとは、卵の成長が早くすぐに大きくなるのですか?
②排卵は、二回ある人もいるんでしょうか?排卵が二回とも順調に成長すれば、二卵性双子、どちらか片一方だけ成長すれば、単胎児という捉え方で良いですか?
高橋敬一院長からの回答
フェマーラはここでは排卵誘発z師をして使用されています。また反応は毎回同じでとは限りません。したがって、いつもより早く排卵する事はあり得ます。排卵検査薬は、HCGやHMG注射の影響で陽性になる事はあり得ますので、今回2回排卵したかどうかの判断にはつながりません。