No. 7853

33歳女性です。 今後の治療方針についてご助言をいただきたく思います。 2年前に自己流でタイミングをとり2周期目で自然妊娠しましたが10週で流産となり、その後は事情により子作りは控えていました。 子作りを再開して半年で自然妊娠しないため2019年10月より不妊治療専門クリニックに通院を開始しました。 この一か月で様々な検査を受けましたが、その内の一つAMHが1.63ng/mLととても低い値でした。夫の精液検査は問題なく、私の他の検査も問題は今のところありません。卵管造影検査はこれから受ける予定です。卵管造影検査の結果にもよりますが、夫とはタイミング法3回、人工授精3回で結果が出なければ体外授精をしようかと考えていましたが、AMHの値から呑気にタイミング法を行なっている場合ではなく、すぐにでも体外授精に進んだ方がいいのではと思っています。 このような状況では、先生でしたらどのような治療をお考えになりますか?

No.7853 ふくろう

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

33歳女性です。
今後の治療方針についてご助言をいただきたく思います。
2年前に自己流でタイミングをとり2周期目で自然妊娠しましたが10週で流産となり、その後は事情により子作りは控えていました。
子作りを再開して半年で自然妊娠しないため2019年10月より不妊治療専門クリニックに通院を開始しました。
この一か月で様々な検査を受けましたが、その内の一つAMHが1.63ng/mLととても低い値でした。夫の精液検査は問題なく、私の他の検査も問題は今のところありません。卵管造影検査はこれから受ける予定です。卵管造影検査の結果にもよりますが、夫とはタイミング法3回、人工授精3回で結果が出なければ体外授精をしようかと考えていましたが、AMHの値から呑気にタイミング法を行なっている場合ではなく、すぐにでも体外授精に進んだ方がいいのではと思っています。
このような状況では、先生でしたらどのような治療をお考えになりますか?

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下気味ですので、治療方針は「何をするにも急いで行きましょう」になります。卵管造影検査に問題なければ、タイミングや人工授精をすることは良いと思いますが、それが3周期ずつか、2周期ずつかは、お二人の考え方次第だと思いますよ。ただし、体外受精を始めても、他m(?_?)具や人工授精の選択肢は残っているのですね。