No. 8026

お世話になります。この度8回目の体外受精で初めて着床しましたが8週目で稽留流産と診断されました。 2回目の移植後、不育症の検査を一通り受けそれ以降の移植でバファリンを服用しています。 6回目の移植後、慢性子宮内膜炎検査で陽性。7ヶ月に渡り5種類程の抗生剤を服用しましたが、CD138が20視野中83→18までしか下がりませんでした。その後のEMA/ALICE検査で菌が検出されなかったため、7.8回目の移植前にはラクトパチルスの膣剤を使用し移植しました。 1〜6回目の移植は全てhcg5以下。(BT7〜9) 7回目は7.9(BT7)、8回目は118(BT8)でした。 受精卵はいつも胚盤胞までいってくれますが、AMHが0.6ほどしかなく、1つしか採卵できません。 次は術後の3ヶ月後以降にまた採卵、移植の予定ですが、その間に何かできることはあるでしょうか。 病院には今回は着床もしたし原因は受精卵側だと思うと言われましたが、内膜炎が習慣性流産の原因でもあるというのを目にして、次の移植が不安です。術後もう一度内膜炎の検査をしようか迷っています。お忙しい中恐れ入ります。どんなアドバイスでもいただければ幸いです。

No.8026 yuki/35

お世話になります。この度8回目の体外受精で初めて着床しましたが8週目で稽留流産と診断されました。

2回目の移植後、不育症の検査を一通り受けそれ以降の移植でバファリンを服用しています。

6回目の移植後、慢性子宮内膜炎検査で陽性。7ヶ月に渡り5種類程の抗生剤を服用しましたが、CD138が20視野中83→18までしか下がりませんでした。その後のEMA/ALICE検査で菌が検出されなかったため、7.8回目の移植前にはラクトパチルスの膣剤を使用し移植しました。

1〜6回目の移植は全てhcg5以下。(BT7〜9)
7回目は7.9(BT7)、8回目は118(BT8)でした。

受精卵はいつも胚盤胞までいってくれますが、AMHが0.6ほどしかなく、1つしか採卵できません。

次は術後の3ヶ月後以降にまた採卵、移植の予定ですが、その間に何かできることはあるでしょうか。

病院には今回は着床もしたし原因は受精卵側だと思うと言われましたが、内膜炎が習慣性流産の原因でもあるというのを目にして、次の移植が不安です。術後もう一度内膜炎の検査をしようか迷っています。お忙しい中恐れ入ります。どんなアドバイスでもいただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞を何度移植しても妊娠しにくく、ご不安のことと思います。しかし、一度妊娠されているのでがんばって下さい。次回に向けておこなえる事は、一つには、1)TH1/Th2の免疫機能を調べて、免疫が強い場合には、タクロリムスをしようしてみる、2)ERA検査で、着床時期のズレがないか、3)慢性子宮内膜炎の再検査をおこない、治療効果は明確なものではありませんが抗生剤を点滴でおこなってみる、などが考えられます。慢性子宮内膜炎にかんしては、83から18まで低下しているので、それなりに治療効果があると思います。この程度ならば当クリニックでも妊娠例があるので、これ以上追求しないで他の検査なども受ける、と言う方針はあり得ると思いますよ。