No. 8094

いつもお世話になっております。 お忙しいところ恐れ入りますがいくつか質問させてください。 12/16(月)に採卵をし、本日12/20(木)に出血がありました。クリニックに電話して状態を伺ったところ、このまま生理になるとの回答でしたので来院せず様子見しました。(本日もお忙しいところ電話対応ありがとうございました) 夜になっても出血や腹部の鈍痛からいつもの生理だと思われます。 質問ですが、 今回凍結(胚盤胞はまだ培養中)を胚移植するのは何日くらいになるのでしょうか? 通常でしたら、生理5日以内に来院し、ホルモン補充して状態を確認していくと思いますが、年末年始があります。 本日生理1日目なので、年明けの胚移植可能な1/8では、生理20日目になります。 多少調整しても、生理20日目の胚移植は無理でしょうか? 今回を見送り、次の生理が来るのを待つとしたら今回の生理中の来院は必要ないですか? 採卵後の状態を見るなどで来院した方がよければ年内に予約とります。 お忙しいところ恐れ入りますが、回答お願い致します。

No.8094 45599

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
お忙しいところ恐れ入りますがいくつか質問させてください。

12/16(月)に採卵をし、本日12/20(木)に出血がありました。クリニックに電話して状態を伺ったところ、このまま生理になるとの回答でしたので来院せず様子見しました。(本日もお忙しいところ電話対応ありがとうございました)
夜になっても出血や腹部の鈍痛からいつもの生理だと思われます。

質問ですが、
今回凍結(胚盤胞はまだ培養中)を胚移植するのは何日くらいになるのでしょうか?
通常でしたら、生理5日以内に来院し、ホルモン補充して状態を確認していくと思いますが、年末年始があります。
本日生理1日目なので、年明けの胚移植可能な1/8では、生理20日目になります。
多少調整しても、生理20日目の胚移植は無理でしょうか?

今回を見送り、次の生理が来るのを待つとしたら今回の生理中の来院は必要ないですか?
採卵後の状態を見るなどで来院した方がよければ年内に予約とります。

お忙しいところ恐れ入りますが、回答お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は、採卵周期の翌周期ですので、ホルモン補充周期での胚移植の予定です。ホルモン剤で子宮内膜を作るので、多少の調整は可能ですよ。順当に行けば、およそ生理開始18~20日頃に胚移植する事になります。年末年始をまたいでのスケジュールも可能ですよ。