No. 8116

貴院でお世話になり、昨年6月に帝王切開にて無事男児を出産しました。 ありがとうございました。 息子も1歳6ヶ月になり、凍結保存してある凍結胚を移植したいと思っています。 (年齢的に、この凍結胚の移植のみの治療と決めています。その場合は夫の検査は無しで大丈夫でしょうか?) 生理は順調に来ていて、来月断乳予定なのですが、生理中のホルモン検査、生理後の子宮鏡検査は断乳後でないとダメでしょうか?授乳中でも大丈夫でしょうか? 持病の方もずっと宗田先生に診ていただいています。 問題なく大丈夫です。 本当に高橋先生には感謝しかありません。

No.8116 38726

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

貴院でお世話になり、昨年6月に帝王切開にて無事男児を出産しました。
ありがとうございました。
息子も1歳6ヶ月になり、凍結保存してある凍結胚を移植したいと思っています。
(年齢的に、この凍結胚の移植のみの治療と決めています。その場合は夫の検査は無しで大丈夫でしょうか?)
生理は順調に来ていて、来月断乳予定なのですが、生理中のホルモン検査、生理後の子宮鏡検査は断乳後でないとダメでしょうか?授乳中でも大丈夫でしょうか?

持病の方もずっと宗田先生に診ていただいています。
問題なく大丈夫です。
本当に高橋先生には感謝しかありません。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されて、健やかに成長されているようで何よりです。凍結胚移植のみでしたらば、夫の検査は不要です。生理が順調ならば、ホルモン検査、子宮鏡検査は授乳中でも可能です。しかし、胚移植するときにはホルモン剤の使用をお勧めしますので、それまでには卒乳することをお勧め致します。宗田先生の治療は素晴らしいですね。今後もしっかりと管理して下さいね。