No. 8449

お忙しいところ、失礼致します。 掲示板、拝見させて頂いております。 他県で、不妊治療を始めて3ヶ月目になり、あと2ヶ月弱で40歳になります。 AMH1.9   FT4 0.8ng/dl TSH 2.52 uIU/mI PRL 50.3ng/dl プロラクチノーマで、カバサール錠0.25mgを週に1回服用しています。 先月(2020年1月)に採卵して、4bb1つ 4cc2つ の胚盤胞を凍結して頂きました。 仕事の兼ね合いと年齢の事を考え、採卵を優先する事にして頂き、今月(2020年2月)も採卵を予定していましたが 卵の発育と、自身との仕事との予定がどうしても合わず、残念ながらキャンセルとなりました… 1回目の採卵前でフェリング300mlを8回を注射 2回目は、ゴナピュール300ml2回 テイゾー300ml3回 フェリング300ml6回の計11回を注射しました。 やはり、次回も採卵にチャレンジ出来ればと考えているのですが、その時期で頭を悩ませております 可能であれば、3月に採卵をと思っているのですが、体への負担を心配しています。 3周期連続で排卵誘発剤を使用での採卵は、体にとっては かなりの負担になりますでしょうか? こんな事をお聞きして申し訳ありません。 一般的な見解で構いません。ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

No.8449 ふじ 39歳

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お忙しいところ、失礼致します。
掲示板、拝見させて頂いております。

他県で、不妊治療を始めて3ヶ月目になり、あと2ヶ月弱で40歳になります。
AMH1.9  
FT4 0.8ng/dl
TSH 2.52 uIU/mI
PRL 50.3ng/dl

プロラクチノーマで、カバサール錠0.25mgを週に1回服用しています。

先月(2020年1月)に採卵して、4bb1つ 4cc2つ の胚盤胞を凍結して頂きました。
仕事の兼ね合いと年齢の事を考え、採卵を優先する事にして頂き、今月(2020年2月)も採卵を予定していましたが
卵の発育と、自身との仕事との予定がどうしても合わず、残念ながらキャンセルとなりました…

1回目の採卵前でフェリング300mlを8回を注射
2回目は、ゴナピュール300ml2回 テイゾー300ml3回
フェリング300ml6回の計11回を注射しました。

やはり、次回も採卵にチャレンジ出来ればと考えているのですが、その時期で頭を悩ませております
可能であれば、3月に採卵をと思っているのですが、体への負担を心配しています。

3周期連続で排卵誘発剤を使用での採卵は、体にとっては
かなりの負担になりますでしょうか?

こんな事をお聞きして申し訳ありません。
一般的な見解で構いません。ご意見頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

そこそこの高刺激をおこなっていますので、一般的には翌周期には卵巣は疲れています。したがって徐々に反応は悪くなると思います。当クリニックでは、高刺激の場合には、通常は2~3ヶ月は間を空けることが一般的です。ただし、すべての方が同じではないので、まれに連続することはあります。3回連続は担当医の医師との十分な相談が必要だと思いますよ。