No. 8507

お世話になっております。 先日はありがとうございます。 市川病院にて、HCGが0.5まで下がった事が確認でき終了となりました。 主人ですが、4月1日付の海外赴任となりそうですので精子を凍結しておきたいと思います。 感染症検査の期限が過ぎていますが、最後の採取となるので別途検査料をお支払いする事で対応して頂く事は可能でしょうか? (検査料かどうか記憶が曖昧ですが、以前は2000円前後お支払いした事があります。) もし可能でしたら、精液検査持参で予約をお取りして良いのでしょうか。 私が一度そちらへ伺った方が良いでしょうか。 また、選択肢として可能かどうかお聞きしたいのですが、凍結胚の輸送についてです。 国内で受け先の施設が整っていれば可能であると拝見した事があったと思うのですが、これまで福岡県北九州で輸送をされた実績はおありですか? 質問が多く大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

No.8507 42725

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
先日はありがとうございます。
市川病院にて、HCGが0.5まで下がった事が確認でき終了となりました。
主人ですが、4月1日付の海外赴任となりそうですので精子を凍結しておきたいと思います。
感染症検査の期限が過ぎていますが、最後の採取となるので別途検査料をお支払いする事で対応して頂く事は可能でしょうか?
(検査料かどうか記憶が曖昧ですが、以前は2000円前後お支払いした事があります。)
もし可能でしたら、精液検査持参で予約をお取りして良いのでしょうか。
私が一度そちらへ伺った方が良いでしょうか。

また、選択肢として可能かどうかお聞きしたいのですが、凍結胚の輸送についてです。
国内で受け先の施設が整っていれば可能であると拝見した事があったと思うのですが、これまで福岡県北九州で輸送をされた実績はおありですか?
質問が多く大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

精子の保存は可能ですが、感染症が切れていると、保存タンクが通常の保存タンクとは異なります。2,000円の費用は感染症検査なしで精子を検査するときの費用です。凍結胚の移送は全国可能ですよ。必要ならば海外にも移送実績はありますので、次回来院時にお申し出頂ければ、詳細や費用は技師から説明致します。