No. 8717

年末の流産後、3回目の生理を迎えております。凍結胚を移植するにあたり、以前の質問では生理開始12,3日目に来院との事でしたが、前生理、前前生理ともに、排卵が10日目頃のようです。早目の診察を受けたいのですが、いつ頃で予約を取ればよろしいですか?8,9日目でよろしいですか? 他の方の凍結胚移植の質問では、生理2~5日の超音波検査での来院を!ともありますが、どちらの日の来院が正解なのですか?

No.8717 44652/イコ

カテゴリ: 凍結胚移植

年末の流産後、3回目の生理を迎えております。凍結胚を移植するにあたり、以前の質問では生理開始12,3日目に来院との事でしたが、前生理、前前生理ともに、排卵が10日目頃のようです。早目の診察を受けたいのですが、いつ頃で予約を取ればよろしいですか?8,9日目でよろしいですか?
他の方の凍結胚移植の質問では、生理2~5日の超音波検査での来院を!ともありますが、どちらの日の来院が正解なのですか?

高橋敬一院長からの回答

排卵が早めならば、生理開始8.9日目頃においで頂けますか。まずは超音波検査をしてみましょう。生理2~5日の来院は、通常はホルモン検査で当音波検査ではありません。どの回答か分かりませんが、私が書き間違った可能性もありますね。久しぶりの方が凍結胚移植をする場合には、生理2~5日のホルモン検査と生理6~10日の子宮鏡検査が必要なのです。